採用理由や詳しい使い方は【質問箱】まで
デッキレシピ
■ライドライン 大切な物のために ロロワ 3000年後の世界で ロロワ 眠りからの目覚め ロロワ バイオロイドの少年 ロロワ ■グレード3(7枚) 大切な物のために ロロワ×3枚 蒼砲竜 インレットパルス・ドラゴン×4枚 ■グレード2(11枚) 炎華のドラグリッターガール ラディリナ×4枚 ティアーナイト フレーチェ×4枚 ブルーミングペタル カリオフィルス×3枚 ■グレード1(8枚) 粘糸怪人 アクチアスティッキー×4枚 プラナプリベント・ドラゴン×4枚 ■グレード0(16枚) 憧憬の乙女 アラナ×4枚 深淵誘い×4枚 挽歌の妖精×4枚 晴朗の乙女 レェナ×3枚 天恵の源竜王 ブレスファボール×1枚 ■オーダーカード(4枚) 霊体凝縮×4枚
デッキ解説
プラントトークンとモモッケトークンを組み合わせて盤面を展開し、質の高い連続攻撃を行うデッキ。
基本的にトークンで盤面を形成していくため、《蒼砲竜 インレットパルス・ドラゴン》などの盤面に残らないユニットを採用し、なるべく盤面を圧迫しないように構築していきたい。
採用候補のカード
プラドパラン ラフィロス |
---|
![]() |
コストが重くトークン過多になりがちなので不採用。 |
鞭撻の乙女 イレーニア |
---|
![]() |
コストが重めで盤面を圧縮するため霊体を優先。 |
コメント