
■ライドライン 砂塵の重砲 ユージン 砂塵の凶弾 ランドール 砂塵の銃撃 ナイジェル 砂塵の双銃 バート ■グレード3(3枚) 砂塵の重砲 ユージン×3枚 ■グレード2(12枚) 砂塵の榴砲 ダスティン×4枚 砂塵の双弾 トラヴィス×4枚 堅城竜 ジブラブラキオ×4枚 ■グレード1(11枚) 砂塵の双撃 オーランド×4枚 ツインバックラー・ドラゴン×4枚 ドラグリッター イドリース×3枚 ■グレード0(16枚) 焔の巫女 ゾンネ×4枚 コンダクトスパーク・ドラゴン×4枚 焔の巫女 パラマ×3枚 白光竜 パラソラース×4枚 再起の竜神王 ドラグヴェーダ×1枚 ■オーダーカード(4枚) 襲獲祭×4枚

『共進する双星』環境から大きく構築やデッキの方針は変わっていないが、今回新たに《砂塵の双弾 トラヴィス》を獲得したことで除去性能と打点が更に安定した
序盤から速攻を仕掛けて相手にカードを出させ、それを除去してアドバンテージ差を広げていくことを意識して立ち回ろう

ライドライン
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
特に捻ることなく通常のライドラインを使用
グレード3
![]() |
《砂塵の重砲 ユージン》
ペルソナライド要員
グレード2
![]() | ![]() | ![]() |
《砂塵の榴砲 ダスティン》
打点兼除去要員
《堅城竜 ジブラブラキオ》
打点兼除去要員
《砂塵の双弾 トラヴィス》
打点兼除去要員
グレード1
![]() | ![]() | ![]() |
《砂塵の双撃 オーランド》
極光戦姫に対して立ち回りやすくなる後列要員
《ツインバックラー・ドラゴン》
守護者
《ドラグリッター イドリース》
除去と不足している打点を選択して補える優秀なカード
グレード0/トリガー配分
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
《トリガー配分》
とにかく打点が足りないデッキなのでトリガーはすべて攻撃計トリガーで固めている
オーダーカード
![]() |
《襲獲祭》
除去でゲームを伸ばして長期戦を仕掛ける必要があるため、リソース獲得手段として採用
2枚以上除去しないと手札は増えないので注意
その他採用候補のカード
![]() | ![]() | ![]() |
《突貫竜 トライバッシュ》
ヴァンガードの打点が低いのでクリティカルが生かしづらいため不採用
《忍竜 フシマチマドカ》
優秀なカードではあるものの、ソウルを確保する動きにも除去にも絡まないので不採用
《ドラグリッター シハーブ》
序盤以外役割がないので採用していない
コメント