

■ライドライン 天輪聖竜 ニルヴァーナ 焔の巫女 レイユ 焔の巫女 リノ トリクスタ ■グレード4(6枚) 天輪真竜 マハーニルヴァーナ×4枚 ヴェルリーナ・エスペラルイデア×2枚 ■グレード3(8枚) ヴェルリーナ・エクスペクター×4枚 ヴェルリーナ・バリエンテ×4枚 ■グレード2(6枚) ヴェルリーナ・アルクス×4枚 ヴェルリーナ×2枚 ■グレード1(4枚) ツインバックラー・ドラゴン×4枚 ■グレード0(18枚) トリクスタ×2枚 バーニングフレイル・ドラゴン×4枚 焔の巫女 ゾンネ×4枚 焔の巫女 パラマ×3枚 焔の巫女 ローナ×4枚 再起の竜神王 ドラグヴェーダ×1枚 ■オーダーカード(4枚) 響き合う希望の祈り×4枚

従来の【ニルヴァーナ】は序盤から積極的に攻撃し、ペルソナライドの圧力で押し切ってしまう速攻寄りのデッキであったが、グレード4ユニット、《天輪真竜 マハーニルヴァーナ》の登場で方向性が大きく変わることになった
ギミックに割く必要スペースが多く、デッキに自由に採用できる枠が取れないためペルソナライドとの併用が不可能なため、今回の構築では、《響き合う希望の祈り》を採用してグレード4ライド後に最大出力で戦うことができるよう構築している

ライドライン
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
《響き合う希望の祈り》を安定して使用するため、またメインデッキに採用する《トリクスタ》の枚数を減らすためにライドラインに《トリクスタ》を選択している。
グレード4
《天輪真竜 マハーニルヴァーナ》
デッキのキーカード
《ヴェルリーナ・エスペラルイデア》
パワーも基本的に《ヴェルリーナ・エクスペクター》の方が高く、1回目のアタックがそこまで打点が出るわけではないのでそこまで強いカードではないが、極光戦姫や除去を撃ってくる対面にとどめを刺すために必要なので採用
グレード3
《ヴェルリーナ・エクスペクター》
このデッキのメインアタッカー
オーダーを使用したターンに積極的に重ねていきたい
《ヴェルリーナ・バリエンテ》
オーバードレスしていない《トリクスタ》の上にも重ねることができるグレード3
デッキの性質上、以前よりも能力を使用しやすくなっている
グレード2
《ヴェルリーナ・アルクス》
オーバードレス時にリソースを稼ぐことができる優秀なカード
積極的に使用していきたい
《ヴェルリーナ》
ライドラインでのサーチ先
この構築では重ねる素材として《ヴェルリーナ・アルクス》の次の候補としてのみ役割があるため最低限の枚数に留めている
グレード1
![]() |
《ツインバックラー・ドラゴン》
守護者
グレード0/トリガー配分
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
《トリクスタ》
ソウルブラストと《焔の巫女 リノ》の能力で2枚揃うのでメインデッキには最低限の2枚採用
《トリガー配分》
攻めがトリガーに依存しづらいため柔軟なトリガー配分が可能
極光戦姫を強く意識し、クリティカルを増量している。自由枠には効果によるドローで手札を増やす機会が多いため、ガード値を優先してフロントを選択
オーダーカード
![]() |
《響き合う希望の祈り》
グレード4の能力によるバーンでのダメージトリガーのケアや、グレード4を引き込むことができる優秀なカード
その他採用候補のカード
![]() | ![]() | ![]() |
《ヴェルリーナ・エルガー》
グレード4にライドするとバトルフェイズの能力を使用できなくなる。
盤面でのガード値とパワーの上昇もグレード3のオーバードレスを重ねるこの構築では生かしづらいため不採用。素直に専用構築で使おう
《焔の巫女 ヒメナ》
優秀なサーチカード。枠を取ることができないことと性質上極光戦姫に弱くなってしまうため不採用
《焔の巫女 レツジ》
上記の《焔の巫女 ヒメナ》同様
コメント